受精しないジレンマ
卵は割とたくさん採れる
受精が3分の1くらいの確率
桑実胚までは育つ
胚盤胞にならない
正直今まであまりいらっしゃらなかったケースで、なかなか進めないのが現状です。
自然に近い、低刺激なのでレトロゾールorクロミッドを服用。その後1回少量の注射をしていく。
大体見える卵も、採れる卵も数が同じです。
3個か4個は採れるので、自然な刺激にしては数は多いです。
今まで6回採卵して、胚盤胞には1度もなっていないこと。
毎回受精しない卵があること。
ふりかけ(体外受精)・顕微受精どちらにしろ結果は変わらないけれど、とりあえず精子を精密に検査してみたのですが。結果としては悪い部分はあるけど顕微受精なら問題ないレベルとのことでした。
それならばと、顕微受精で進めてきたのにやはり受精しない卵があり、かつ胚盤胞にならない。
今のクリニックでは4回目の採卵になるのですが、今回も4個の卵(11mm×2、13mm、15mm)が見えているのでこのまま採卵に向かいそうです。
今回の結果が変わるのかというところでは、前3回とやり方は変わらないのであまり期待できないところがあるのは確かですが。。
結果次第で転院する予定です。
受精を全くしない方もいるし、そういう方は本当に稀な気はしますがいるにはいらっしゃいます。
電気刺激を用いての受精。カルシウムイオン処理をして受精。piezo-icsi(振動で卵に穴を開けて精子を注入、卵に負担をかけずに受精させる方法)で受精を試みたりと。様々な方法があるので、どれか一つでも合えば受精をしてくれるかと思うんですけどね。
受精がダメだと気持ちが折れてしまいます。
何とか結果が出て欲しいものです。