ブログ
体外受精か顕微授精か 精子のお話。
今日は感想というか、感じたことというか…結論がない内容になりそうです。・・・と思って、読み進めてください。体外受精(ふりかけ)で、正常受精する時もあればそうでない時もある。受精しないことがあるのかと思われますが、顕微授精でもしない時はあります。その中の一つ。例えば、多精子受精。1個でいいのに・・・1個の卵に対して、複数の精子が入ること。こういったことが起きると、大体は顕微授精を勧められます。たくさん精子が入っちゃうなら、一匹入れれば大丈夫…と思うんですが。事はそう簡単なことではなく、顕微授精だからと言って100%受精する訳でもない。なので、やっぱりふりかけでいきましょうとなった患者さま。この病院では3回目の採卵になります。今回の結果というと…MⅡ:0MⅠ: 2GV: 2(成熟せず)MⅠは成熟し、ふりかけで受精することに。1つは受精せず、もう一つは多精子受精。。2回目の採卵は、顕微授精では受精せず。その結果を踏まえて今回ふりかけにしたら…やはり多精子受精。顕微授精は全く合わないけど、とはいえふりかけは多精子入ってしまう。クリニックの先生もなす術がないようで、コメントもなく患者さまも困惑されていました。毎回多精子受精だった訳じゃなく、今の病院に移る前はふりかけで問題なく受精していた時もありました。たまたま悪い偶然が重なっただけと言えば、そうなのかもしれませんが。。どうすべきかは、もう患者さま自身にできることがありませんしね。先生から言われたのは、抗酸化作用のあるものを摂取することくらいかなと言われたようです。とりあえずココアやカカオ多めのチョコなどポリフェノールを勧めたけど…いつになったら結果出るんだろう…と、途方もない気がしますね。まずは、体重を落としてみたり体の中を変えること。抗酸化作用は大事だけど、それよりもまずは体を変えることをお話しました。まぁ、これもすぐに効果が現れるわけでもないとは思うけど、やれることが医学的にもないなら、体内を見直すしかないですしね。サプリメントやお食事について、今度一から詰めて話してみようと思います。48歳なので、もうこれが最後かもしれないです。採卵をまたするか、凍結胚を戻すか。とりあえず、移植する方向で考えていこうと提案してみました。うまくいかない採卵をずっと続けているのも、メンタル面においてはよくはないかと思い、とりあえずある分を移植して、だめなら考えることにする…という流れで検討しています。どちらにせよ、何かご本人にとってケリがつけられる結果になることを見守っていきたいと思います。